健 康 で 、笑 顔 で
当院は国家資格あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師が施術をいたしております。健康寿命延伸に取り組んでおり健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できるようサポートいたしております。
厚生労働省が策定した「健康寿命延伸プラン」の取り組みで介護予防が推進されていますが、要支援者では「関節疾患」、要介護者では「脳血管疾患」が原因の最多となっています。「関節疾患」が悪化すると運動が困難となり、「脳血管疾患」の原因となる「高血圧」や「肥満」を誘発することに繋がります。
鍼灸あん摩マッサージ指圧は運動器系に起因する症状(頚肩腕痛、肩関節痛、腰下肢痛、膝痛)に効果を示すものが多く、早期に対処することで介護状態となることを予防し、健康寿命延伸に繋がります。
リラクゼーションマッサージで癒やされたい方から、鍼灸治療による疾患の症状を改善されたい方、健康の維持増進を目的とされる方、より長く元気に生活を送りたい方まで、国家資格保有者があなたに合った、生活習慣のポイント、取り組み方、改善方法を提案いたしております。いつでもご相談ください。
自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、全身的症状として、だるい、眠れない、疲れがとれない。器官的症状として、頭痛、動悸や息切れ、めまい、のぼせ、立ちくらみ、下痢や便秘、冷え。精神的症状として、情緒不安定、イライラや不安感などの様々な症状が現れることがあります。
身体には刺激が加えられると自律神経の活動が変化し、自律神経が支配する臓器・器官の働きが反射的に調節される仕組みが備わっています。鍼灸あん摩マッサージ指圧はその仕組みを利用し自律神経活動を変化させ働きを良くしていきます。
また、慢性疾患を有しながら暮らしていくことは、長い人生を通じて生活の質(QOL)の低下を招き、大きな問題となっています。慢性化した痛みの診断・治療は容易ではなく、身体面・精神面・社会面からの全人的なアプローチが必要です。しかし、筋骨格系及び結合組織の疾患に対しての施策はほとんど行われていません。
東洋医学(鍼灸あん摩マッサージ指圧)には「治未病」(未だ病まざるを治す)という考え方があり、病気の発症をその予兆によって知り「予防」するとともにいったん発病した場合であっても重篤にならないよう、早期・適切に処置することにより他への拡散・転移および疾病の悪循環を「防止」していきます。
健康保険で自宅や施設でマッサージ・鍼灸が受けられます。(保険適用には医師の同意が必要です。)
ご利用対象の例
・歩きにくい、歩行困難、車椅子を利用、寝たきりなど外出が困難。
・脳血管疾患などによる麻痺、関節拘縮、痛み、しびれ。
・パーキンソン病など難病にかかり療養中。
・変形性膝関節症、脊柱菅狭窄症などによる痛み、しびれ。
・手術、お薬、注射などの治療で完治しづらい慢性疾患。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
| 13:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
予 約 制
アクセス
| 所在地 | 徳島県美馬市美馬町字天神63-1 |
|---|---|
| 駐車場 | あり |







ご予約・お問い合わせ